調布駅徒歩3分☆整体マッサージのお店

2020/07/01 ブログ

いつもありがとうございます☆

 

 

調布駅徒歩3分の整体院、

調布整体院 彩~いろどり~

院長の内田です。

 

 

いよいよ7月になり、

2020年も後半が

はじまりましたね。

 

 

本日は夏に起こりやすい

不調とその対策方法を

お伝え致します。

 

 

夏の不調で多いのは、

 

 

「肩こり」

 

 

「頭痛」

 

 

「ダルさ」

 

 

等、様々な不調が出やすいです。

その中でもこれからの時期、

調布整体院 彩に来られる方達の

悩みで特に多いのがズバリ、

 

 

「腰痛」

 

 

です。

 

 

本日は、

「夏場の腰痛」

について説明していきます。

夏に腰痛が多くなる1番の理由


調布整体院 彩は

夏に腰痛が多くなる1番の理由は、

ズバリ、

 

 

「お腹が硬くなりやすいから」

 

 

だと考えております。

 

 

え!?腰痛なのにお腹!?

と思いますよね。

 

 

実は腰痛はお腹周りと

大きく関係しています。

 

 

そもそもお腹は

腰の反対側にあり、

いわば表裏一体の

存在です。

 

 

つまりお腹と腰は

50:50でカラダを

支えています。

 

 

これでもし、お腹が硬くなり、

普段50支えているのが

半分の25しか支えられなくなったら、

どうなると思いますか?

 

 

そうです。

その分、腰が余分に

負担することになるのです。

 

 

これで腰痛に

お腹が関係することを

理解していただけたと

思います。

 

ここで更に深く考えていきますと、

なぜ夏場はお腹が

硬くなりやすいのでしょうか?

 

 

理由は2つあります。

 

 

①冷たいものを大量に摂取し、

 内臓が硬くなる

 

 

②暑さや冷房冷えにより

 背中を丸めてしまい、

 お腹の筋肉を使わなくなる

 

 

これらがお腹の筋肉が硬くなる

理由です。

 

 

①につきましては、

説明する必要もありませんが、

 

 

冷たい飲み物やアイスなど、

どうしても冷たいものばかり

口にいれてしまいますよね。

 

 

②につきましては、

熱いと頭が前に出て下がりやすく、

猫背の状態になってしまいます。

 

 

寒いと身を丸めて

防御姿勢を取ってしまいます。

 

 

実は背中が丸まると、

お腹の筋肉は収縮します。

 

 

そして長時間、収縮してしまうと

筋肉は硬くなります。

(これはお腹に限らず、

全ての筋肉に言えることです。)

 

 

以上が夏場にお腹が硬くなりやすい

理由です。

調布整体院 彩の整体施術方法は?


調布整体院 彩では、

固まってしまったお腹の

筋肉に対して、

 

 

①内臓整体施術

②大腰筋整体施術

 

 

でお腹の筋肉の

硬結を取っていきます。

 

 

内臓に関しましては、

硬くなっているが

小腸なのか?大腸なのか?

肝臓なのか?胃なのか?

 

 

等、原因を正確に見極め、

硬くなった内臓に

整体施術していきます。

 

 

大腰筋に関しましては、

 

上部が硬いのか?

中部が硬いのか?

下部が硬いのか?

 

と硬結部分を探し、

適切な整体施術を行っていきます。

調布整体院 彩がお勧めする、

簡単セルフケア・ストレッチ方法!!


自分でもケアしたい!!

という人は多いですよね?

 

 

そこで簡単に出来る

セルフケア、ストレッチ方法を

お伝えします。

 

 

□内臓のセルフケア

 

 

内臓のセルフケア何て私にも出来るの?

と不安のそこのあなた!

 

 

大丈夫です。

小学生にも出来る

セルフケア方法を

お伝えします。

 

 

方法は2つあり、

1つは、

 

 

『湯たんぽ』などで

腹部を温めること。

 

2つ目は、

お腹を縦方向に30回、

横方向に30回さすること

 

 

たったこれだけで

お腹周り、内臓が

緩みます。

ぜひお試しください。

 

 

また、大腰筋のストレッチ方法に

つきましては過去のブログで

紹介しておりますので、

そちらで確認してください。

⇩⇩⇩

調布の整体院 彩~いろどり~がおすすめする、寝起き時の腰痛【実践編】

まとめ


いかがだったでしょうか?

まとめていきますと、

 

 

■夏場や「腰痛が多い」

■腰痛が多い理由は、

 固まりやすいから

■お腹が固まる理由は、

 内臓と大腰筋が固まるから

■そこの2つをケアすると

 腰痛は良くなる

 

 

といった内容でした。

 

 

暑いからといって、

冷たいもののがぶ飲みや、

冷房を聞かせ過ぎるのを

減らしていきましょう!

 

 

 

調布整体院 彩~いろどり~

■京王線調布駅より徒歩3分

□夜21時まで営業

■土日祝も営業

Instagram始めました➤https://www.instagram.com/uchida_irodori/

 

【おすすめ記事】

 

東京都調布市布田4-19-1 ライオンズプラザ調布104

営業時間:9:00~21:00

不定休

TEL:070ー4488ー0616


口コミや場所の詳細は

⇩⇩⇩を押してください。

■この記事は私が書きました

~プロフィール~

調布整体院 彩~いろどり~

院長 内田 アキラ

 

中央大学法学部卒業後、ベンチャー企業に入社し、営業・総務を兼任しながらハードワークをこなしていく。自身の身体に不調をきたし、その時に整体に行って良くなったことに感銘し、整体師を志すようになる。その後、都内大手カイロプラクティック専門学校に行き、専門学校の直営整体院で研鑽を積み、調布整体院 彩~いろどり~を開業。技術に満足することはなく、現在も自身がセミナーを開催する傍ら、技術セミナーや体に勉強に足を運び続け勉強し続けている。1日1食、平均睡眠時間は3時間ながら、この10年、病気は一切しない異端の健康マニア。