調布の整体院 彩~いろどり~腰痛ブログ【脊柱管狭窄症】
【調布の慢性腰痛専門整体院】
整体院 彩~いろどり~
院長の内田です。
本日は、脊柱管狭窄症の
お話をしていきます。
先日、当院に病院で
脊柱管狭窄症と診断された方が
来られました。
腰痛にお悩みの方は
脊柱管狭窄症と症状名を
聞いたことがあると思います。
しかしみなさん、
脊柱管狭窄症がどのような
症状かご存知ですか?
私はこの業界に入るまで
知らなかったので、
ご存知ない方も多いと
思います。
ですので今日は
『脊柱管狭窄症』について
説明させていただきます。
『脊柱管狭窄症』の症状としては、
・歩くと下半身に痛みやしびれが出る
・前かがみになると楽になる
・後ろにそらすと痛みが出る
といった症状です。
一番のポイントは
「長時間歩けない」
ことです。
歩くと痛みが出る場合は
脊柱管狭窄症を疑ってみるべきです。
発症年齢は50代以降で、
特に男性に出やすい症状です。
『脊柱管狭窄症の原因』
脊柱(背骨)の中に神経が通っていて、
周りの関節や靭帯肥大により
神経を圧迫して
痛みが出ると考えられています。
『脊柱管狭窄症の予防』
個人的に考えるポイントが
2つがありまして、
1つ目が良い姿勢をとること、
2つ目が背骨を動かすことです。
脊柱管狭窄症のポイントは
椎間板の変異、もしくは減少だと
個人的に考えています。
椎間板が狭くなるので、
周りの靭帯に負担がかかり
肥大化し、神経を圧迫する。
したがって、
椎間板の負担を減らすかつ
回復させるようなことをすれば
脊柱管狭窄症は予防できると
私は考えます。
したがって、
椎間板の負担を減らすためにも
良い姿勢をキープする、
そして骨を動かすことにより
椎間板に栄養が出る仕組みに
なっているので
背骨を動かす。
これが予防になってきます。
実際の背骨の動かし方は
文面だと説明しづらいので
実際に来られた方に
指導していきます。
次回は、
「整体で脊柱管狭窄症は
対応できるか?」という
問題について話していきます。
【調布の慢性腰痛専門整体院】
整体院 彩~いろどり~
TEL:070₋4488₋0616