調布の腰痛名医がお伝えする、腰以外の腰痛原因3選

2020/10/18 ブログ

調布の腰痛・名医|調布整体院 彩がお伝えする腰痛原因3選


 

 


調布の腰痛名医調布整体院 彩~いろどり~院長の内田です。

 

今日ももご覧いただきありがとうございます。

 

本日のテーマは、

 

「調布の腰痛名医がお伝えする、腰以外の腰痛原因3選」について説明していきたいと思います。

 

 

これを知ることで、

あなたは2つのメリットがございます。

 

 

まず1つめは、ご自身で、セルフケアで腰痛を良くしたい方は、腰以外のケアをすることで腰痛が軽減する確率が格段に上がります。

 

 

2つ目はすでに整体院や接骨院で治療をしているけど、なかなか腰痛がとれない、そういった方は担当の方に腰以外の施術の指示が出来ます。

 

 

もしそれが出来ない場合は、他の治療院に変えるということで、治療が進行するという2つのメリットがございます。

 

 

ですので、ぜひ最後まで動画(ブログ)をご覧いただきたいと思います。

 

調布の腰痛・名医| 腰痛原因3選


調布の腰痛名医調布整体院 彩~いろどり~院長の内田です。

では早速結論からお伝えしていきます。

 

腰以外で原因の箇所は3つあるとお伝えしたんですけれども、

 

 

1つ目が股関節

 

2つ目が腎臓 

 

3つ目が広背筋

 

 

股関節、腎臓、広背筋、、、

 

 

この3つがですね腰痛を引き起こす大きな3つの原因となります。

 

 

調布の腰痛・名医がお伝えする、腰痛原因その①股関節


 

何故、股関節、腎臓、広背筋というのが悪くなったり、硬くなったりすると、腰痛が起きるかというということについて説明していきます。

 

 

まず股関節からなんですけど、これは簡単に構造上の理由ということになります。

 

みなさん、普段なかなか意識はしていないと思うんですけれど、股関節の上に腰があります。

 

 

「股関節が動くことによって腰が動く」

 

 

というので、身体の動作が成り立っています。

 

 

ですので腰の土台ともいえる股関節の部分が硬くなって動きが悪くなってしますと、腰が余計に頑張らなくちゃいけなくなるわけです。

 

 

ですので腰が負担がかかり過ぎて腰が痛くなるケースや、元となる股関節が動かないのでブレーキがかかる、つまり腰のある部分がひっぱられる状態になりそれで腰の痛みというのが出てしまいます。

 

 

ですので腰だけでなく、股関節の動きをよくすることが腰痛治療において非常に大事になってきます。


 

 

 

 

調布の腰痛・名医がお伝えする、腰痛原因その②腎臓


そして2つめは内臓の一種でもある腎臓

 

 

これが腰痛の2つめの原因の2つめとなります。

 

 

腎臓について詳しくはまた別の機会に説明したいと思いますが、

 

 

何故腎臓が悪くなってしまうと腰痛が起きてしまうとかというと、これも腎臓の場所が大きく影響しています。

 

 

腎臓がどのあたりにあるかというと、腰の少し上~背中にかけて左右1つずつあります。

 

 

これも構造上の理由になりますが、筋肉の更に下(奥)にあります。

 

 

ですので筋肉の下にある腎臓が悪くなって固まってしまうと、筋肉も内臓も働きが悪くなると固まります。

 

 

筋肉の下に腎臓が硬くなると、当然近くにある筋肉も連鎖して固まります。

 

 

そういった理由で腰の周りの筋肉が硬くなって、腎臓が原因で腰痛が引き起こされます。

 

 

腎臓が原因で腰痛の方の場合は、いくら腎臓の上にある筋肉をほぐしても、元となるもっと奥にある原因の腎臓が硬いままなので、その場は良くなっても、またすぐほぐした筋肉が硬くなってしまい、腰痛を繰り返してしまう傾向がございます。

 

 

調布の腰痛・名医がお伝えする、腰痛原因その③広背筋


 

そして3つめがですね、

広背筋になります

 

 

こちらもなぜ広背筋が悪くなると、腰痛に関係するかということを今から説明していきます。

 

 

よく一般的に広背筋がどの辺りにある筋肉かというと、

 

 

だいたい脇~背中にかけて広背筋がついていると思われているのですが、

 

 

それもあっていますが、それだと正解率は50%です。

 

 

詳しくみていきますと、広背筋はよーくみてみると、

 

 

腰のほうまでつながっています。

 

 

なので広背筋が硬くなると腰に影響がでます。

 

 

よくぎっくり腰される方で、

 

 

靴下をはこうとしてですとか、前かがみで物をとろうとした時ですとか、

 

 

あと一番笑ってしまったのが、乾杯の合図でぐきっときた方もいるのですが、そういった方達というのは元々の腰の状態が悪いというはもちろんあるんですけど、今言った広背筋が硬くなりすぎてて、急に負担がかかってしまって腰に痛みが出たというケースになります。

 

 

したがって、腰以外にも腰に負担をかけるものがたくさんあります。

調布の腰痛・名医がお伝えする、腰以外の腰痛原因3選まとめ


 

特に本日は代表的となる、股関節、腎臓、広背筋の3つについて説明させていただきました。

 

 

では次回の動画(ブログ)では、実際に股関節、腎臓、広背筋をどのようにご自身でケアしていくか、簡単なセルフケアの方法をお伝えしていきますので、ぜひ楽しみにそちらの動画(ブログ)をお待ちください。

 

 

本日は、調布の腰痛名医がお伝えする、腰以外の腰痛原因3選ということをお伝えしました。

 

その3つというのが、

 

股関節、腎臓、広背筋(もう何度も言いましたけれども、)

この3つが当院に来られる腰痛の半分を占めるという事実もお伝えしていきました。

 

 

ですのでこの辺りのケアもしていくと腰痛になりづらくなっていきますので、ぜひ皆様もこの辺り気を付けていただければと思います。

 

 

では本日の内容は以上になります。

 

 

動画(ブログ)をご覧いただきありがとうございました。

 

調布整体院 彩~いろどり~院長プロフィール】

内田アキラ 整体師/カイロプラクター

 

中央大学法学部卒業後、サラリーマンを経て整体師の道へ。都内専門学校&整体院を経て、調布整体院 彩~いろどり~をオープン。調布で開業したのは自身が住んでいるのと、両親も住んでいるという理由から。施術スタイルは痛みを伴わない施術と得意としており、来られる方からは「不思議」「魔法みたい」と絶賛されている。店名は大ファンであるMr.Childrenの曲名から選んで採用した。

調布整体院 彩~いろどり~

■京王線調布駅より徒歩3分

□夜21時まで営業

■土日祝も営業

Instagram始めました➤https://www.instagram.com/uchida_irodori/

LINEでのご予約はコチラ➤https://lin.ee/nm9wwmJ

【おすすめ記事】

【疲れ】調布で疲れがとれないあなたへ

・【調布で頭痛の方に読んでいただきたいブログ】

東京都調布市布田4-19-1 ライオンズプラザ調布104

営業時間:9:00~21:00

不定休

TEL:070ー4488ー0616


口コミや場所の詳細は

⇩⇩⇩を押してください。