調布の整体院 彩~いろどり~肩こり、腰痛撲滅ブログ【二の腕編】

2019/07/20 ブログ
logo

調布の肩こり・腰痛の方に評判の整体院】
整体院  彩~いろどり~
院長の内田です。


前回は、巻き腕についての
お話をしました。


調布の整体院 彩~いろどり~
肩こり、腰痛撲滅ブログ【巻き肩②】



今回も引き続き、
巻き腕のお話をしていきます。


巻き腕の状態になってしまうと
必ず猫背になってしまいます。


個人的には足を組むのと
同じくらい姿勢には
悪いことと思っています。


また実は、巻き肩になると
特に女性には見た目にも
影響が出ることは
ご存知ですか?


巻き腕の状態になると
本来、骨と骨で支えていた
腕がずれてしまい、
余計な筋力を使う必要が
出てきてしまいます。


どこの筋肉が負担がかかる
かというと、
「二の腕」です。


特に女性に多いのですが、
何もしていないのに
二の腕が太くなってきた、
たるんできたと思ったこと
ありませんか?


簡単なメカニズムはこうです。


巻き肩になる

二の腕が常に力がはいる
状態になり、筋肉がつく

腕が重くなり、
二の腕の筋肉ではなく
肩の筋肉で腕を支えるようになる

太くなった二の腕の筋肉が
使われなく、脂肪に変わる

結果ぷよぷよ二の腕が
誕生する


これが、
「二の腕ぷよぷよ理論」
です。


この名称は急に思いつき
気に入ったので今後も
使います。笑


ですので巻き腕の状態で
例えば二の腕を引き締める
筋トレ等をする場合、
巻き腕解消のストレッチもやると
効果が増します。


ここでは、
二の腕の引き締めに効果的な
簡単なトレーニングを
お伝えします。


①立った状態で手は足につけます。

②両手を伸ばしたまま
手を後ろにもっていける所まで
挙げていきます。

挙げきった所で
手のひらが天井の方を
向くように
手のひらを回転させます。

④手のひらが天井を向いた状態から
ちょっとでいいので
ポンポンポンといった感じて
勢いをつけて手を後ろにあげます。

⑤この動きをまずは5回やってみます。


やる回数は個人差ありますが
もっとできる方は
回数を増やしてください。


筋トレと同様、
残念ながら今年の夏の
引き締めは間に合わないかも
しれません。


しかしやって損はありませんので
気になる方はぜひお試しください。

 


【調布の肩こり・腰痛専門整体院】
整体院 彩~いろどり~
TEL:070-4488-0616