【調布駅の頭痛外来】おすすめ一覧および、それを超えるかもしれない整体院とは?

2025/03/31 ブログ
logo

■調布の頭痛外来一覧


調布駅周辺には頭痛外来がいくつか存在します。

 

 

 

 

にわファミリークリニック

 

 

 

・コクティやまうち内科・神経内科

 

 

 

また、それ以外にも

各種脳神経外科、脳神経内科、内科など、

頭痛に対応している病院は身近にあるかと思います。

■頭痛外来での診療内容


各病院にて、頭痛に対して行われるのは、

 

 

・問診

・検査(主にMRIやCT)

・薬の処方

 

 

の3つになり、頭痛外来だろうと

近所の病院だろうとやることは同じです。

 

 

ここで大事になってくるのが、

 

 

「頭痛の原因がいったい何なのか
しっかり判明させていくこと」

 

 

です。

 

 

これはどの症状にもあてはまることですが、

症状の原因が違うと

対応策も違ってきます。

 

 

特に頭痛の場合、

その原因の数は300以上ともいわれ、

整体師はもちろん、

医師ですらその原因を完全に

見極めることは困難です。

 

 

症状の原因特定は

まさに症状を診る人の

実力が見えるところです。

 

 

そして原因特定後、

その症状にあった薬等を処方していくのが

一般的な流れです。

■調布の頭痛外来に行くタイミングとは?


では、一体どういう時に

頭痛外来にいくべきなのでしょうか?

 

 

早目に行くにこしたことはありませんが、

個人的には、

 

 

・月に10日以上頭痛がでる

・激しい頭痛が出て、仕事や家事等を

 一時的に休まざるを得なかったことが

 1か月の間に2回以上、

 もしくは半年間で2回以上ある

 

・激し頭痛が3日以上続く

 

 

等の場合は、

頭痛外来に一度行くことをおすすめします。

■頭痛外来で治らない時は?


残念ながら、調布の頭痛外来に通っても

頭痛が収まらないケースも当然ございます。

 

 

理由は3つあり、

1つは先ほど述べた原因の特定が

出来ていないケース、

 

 

2つ目の理由が

頭痛が改善するのに時間がかかるケース、

 

 

そして3つめが

頭痛の原因が重めの

「筋緊張型頭痛」

場合です。

 

 

それぞれ詳しく説明していくと、

1つ目の原因が分からないから治らないというのは

説明不要ですよね。

 

 

2つめの時間がかかるというのは、

特に頭痛外来の病院は

痛みを和らげる頭痛を投与するだけでなく、

原因にアプローチする薬を一定期間

投与して改善していくものなので、

時間がかかるのは無理ありません。

 

 

頭痛が出ている人はどうしても今すぐ

何とかしてほしいと思いますが、

身体は急には変わりませんので

ここを頭にいれていく必要があります。

 

 

当然最初の薬を使ってよくなれば

ラッキーですが、残念ながら

最初の薬が効かないケースもあります。

 

 

そうすると少なくとも1か月はその薬を

飲んでいるはずなので無駄になりますよね。

 

 

変更した薬も効かなければ

当然また時間がかかります。

 

 

しかたないと言えばしかたありませんが、

時間がかかり過ぎるとなると

中々通おうと思えない部分も

ありますよね。

 

 

そして3つ目の理由が

重度の筋緊張型頭痛のケースです。

 

 

筋緊張型頭痛というのは

簡単にいうと肩こりや首こりが

ひどくなって頭に痛みが出る

頭痛を指します。

 

 

この場合、調布の頭痛外来で

出来ることは鎮痛薬を出すことですので

効き目も薄く、根本改善には

つながりません。

 

 

筋緊張型の頭痛は整体やマッサージの方が

治療には適していると言えます。

■頭痛は病院or整体?どこに行けばいい?


頭痛になったらどこに行けばいいか?

 

 

基本は、

①まずは病院に行く(病気があるかないか調べのがすごく大事です)

 

②③ 整体or違う病院に行く

 

 

というのが個人的見解になります。

 

 

普通に考えたら「病院」に行くのが一番ですが、

(整体師の私が言うのもあれですが・・・)

病院に行かず、いきなり整体院に来られる方も

結構いらっしゃいます。

 

 

頭痛の方ってかなりの確率ですでに

病院に行ったり、薬を飲んでいて、

それでも良くならないって方が

多くいらっしゃいます。

 

 

また、

 

 

「頭痛もあるけど肩もこってるし、

最近疲れているから整体やマッサージでも行くか~」

みたいな感じで病院ではなく、

整体やマッサージを選ぶ人も多い印象です。

 

 

いきなり整体に行くのもいいですが、

病気の可能性もいなめません。

 

 

とくに頭痛以外にも、

・めまいがする

・手にしびれが出る

 

 

等、他の症状も併発している場合は

病気の可能性が高まるので

必ず病院に行って診察を受けてください。

■調布の人が頭痛で整体院を選ぶ時のポイント


ここでもし、頭痛で調布の整体院に行こうと

思った時の整体院の選び方のポイントを

お伝えします。

 

 

 

 

 

調布にも整体院がいくつもあり

どこに行ったらいいか分からないですよね?

 

 

 

 

実は頭痛に関していうと、

整体院選ぶ時のおすすめの方法があります。

 

 

それは、

 

問答無用で調布整体院彩に行く

「電話でこちらの症状について

詳しく聞く整体院を選ぶ」

 

 

のがおすすめです。

それはなぜか?

 

 

それは、

整体院で改善する頭痛のほとんどは

「緊張型頭痛」と「偏頭痛」のどちらかで、

 

大体、緊張型頭痛と偏頭痛の割合が

7:3or8:2位の割合ですので、

あなたの頭痛はどちらの可能性もあります。

 

 

頭痛の種類を見極めるのは

自分では難しいですが(特に偏頭痛)、

詳しく知りたい方はこちらを

参照してください。

 

↓↓↓クリックすると当院の別ブログにとびます

【調布で頭痛】にお悩みのあなたに
~片頭痛のトリセツ~

 


 

ほとんどの整体院やマッサージだと

緊張型頭痛には対応しているが、

偏頭痛は対応しておらず、

かえって悪化する可能性がある

からです。

 

 

ざっくり各頭痛の特徴を説明すると、

緊張型頭痛は血行が良くなると改善し、

偏頭痛は血流が良すぎると起きる頭痛です。

 

 

そして大多数の整体院やマッサージ店は

血行を良くすることで体の症状を

良くしていきます。

 

 

つまりは緊張型頭痛には対応していても

偏頭痛には対応していない所が

実は多いように見受けられます。

 

 

(中には偏頭痛も血行を良くすれば

治るなんて間違った説明をしている

整体院もあるほどです)

 

 

偏頭痛の対処ができないにも関わらず、

相手の頭痛がどんなものかも分からず

予約を受ける整体院は、

はっきり言って博打をしているのと

一緒です。

 

 

だからこそ自分の頭痛を良くしてくれる

整体院をちゃんと見つけるためにも、

電話の時点で、ある程度こちらの頭痛の特徴について

聞いてくる整体院を選ぶべきです。

 

 

(ネット予約やメール予約の時でも質問してくる

整体院を選ぶか、こちらから電話で質問した方がいいです)

 

 

ここまで読んでいただいた方は

こう思ったはずです。

 

 

「電話で何を聞かれればいいのか?

またはこちらから質問すればいいのか?」

 

 

ご安心ください。

今回は特別にその内容をみなさんに

お伝えします。

 

 

まずは以下のようなことを聞かれたら

その整体院は行ってみる価値はあると思います。

 

 

「頭痛はどうすると楽になりますか?」

「頭痛は頭のどの部分にでることが多いですか?」

「病院は行かれましたか?」

「痛みはどんな感じですか?ズキズキしますか、鈍痛ですか」

 

 

等々、

質問内容が緊張型頭痛と偏頭痛を

見極めるようでしたらOKです。

 

 

また、こちらから質問する場合、

「偏頭痛っぽいんですが、どんな施術になりますか?」

と聞き、

 

 

相手の答えで、

「それは首肩の筋肉が固くなりすぎて~」

とか、

 

 

「筋肉ほぐして血行を良くしていきます」

 

 

みたいな返答だったところは

偏頭痛の場合は悪化する確率が高いので

避けた方がいいでしょう。

 

 

また緊張性頭痛の場合、

こういった所でも良くはなると思いますが、

 

 

結果が出てもメカニズムの把握もしてない所よりは、

メカニズムを抑えている整体院を選んだ方が

いいと思います。

■調布整体院彩ではどんな頭痛治療をするのか?


ここまで色々説明してきましたが、

 

 

「じゃあ、お前の所は頭痛良くなるのか?」

「どうせ偏頭痛はできないんだろ」

 

 

と思っている人も中にはいると思います。

 

 

 

結論から申し上げると、

緊張型頭痛や偏頭痛程度なら

全然対応できます。

 

 

なぜなら私には、

年間350日以上現場に立ち続けて得た

検査力と施術の技術と、

勉強し続けて得た知識が

あるからです。

 

 

ちなみに施術ではどのようなことを

行うかというと、緊張型頭痛の場合は、

 

 

・筋肉が固くなっている理由を調べ、

(癒着なのか、疲労物質がたまっているか等)

 

・患部だけでなく、つながりある部分や背骨の調整を行い

 

・収縮している血管が拡張するような施術を行い、

 

・体内の気の流れを整える

 

 

等を行っています。

 

この説明だけでも、

ただ単に

硬くなっている筋肉をほぐすだけの所や

姿勢が原因だとしか言わない整体院、

または電気治療でごまかす接骨院よりは

 

 

施術の効果がありそうだと思って

もらえるのではないでしょうか?

 

 

また偏頭痛の治療では、

血管が拡張している原因を

見つけて対処し、

 

 

脳内のセロトニン分泌がUPするような

施術を行うことで

血流を良くすることなく

片頭痛に対応しております。

 

 

これはもう実際に体感していただくしかないので

ぜひ頭痛でお困りの方は

調布整体院彩までご相談ください。